わらび餅通販人気の一品をご紹介致します!

「饅頭」に「練り切り」、「最中」に「羊かん」など、様々のバリエーションを有する和菓子。
そんな和のスウィーツの中でも、特に貴重で高級な存在とされているのが「蕨(わらび)」を使用したお菓子であると言われています。
近年では夏場ともなるとコンビニなどでも「わらび餅と称する商品」が販売されていますので、召し上がったことがあるという方も多いかと思いますが、
そんな高級素材を使用したスウィーツがコンビニで安価に売られているというのも不思議な気がしますよね。
そこで本日はいまいちその正体が判らない「わらび」という食材と、これを使用したわらび餅通販人気の一品についてお話させて頂きたいと思います。
スポンサーリンク
蕨(わらび)って何だろう
そもそもわらびとは、シダ植物、コバノイシカグマ科に属する山菜の一種となります。
その若葉は「おひたし」などにして食されることも少なくありませんので、召し上がられたことがある方も多いはずです。
そしてこの蕨の根には、でんぷん質が含まれておりますので、これを粉砕して作られる「わらび粉」が、わらび餅等の材料として用いられることになります。
しかしながらこの蕨、茎や葉には強い灰汁を持っており、食するには厳重な灰汁抜き作業が必須となりますし、
根に至っては中毒症状を起こす程の毒を含んでおり、これを無毒化するのには相当な労力を掛けねばならないのです。
こうした手間こそが、わらび粉を高級食材としている原因なのですが、逆を返せば「そこまでする価値がある程に、わらび粉が美味しい食材」であるということになりますよね。
スポンサーリンク
わらび餅と葛餅について
さて、そんなわらび粉を使用したわらび餅のお話をしていると、どうしも気に掛かって来るのが、食感も見た目もこれにそっくりの葛餅(くずもち)というお菓子なのではないでしょうか。
実は「葛」という植物も「蕨」と同じく根にでんぷん質を含むため、古くから和菓子や料理の材料として使用されて来た歴史を持っているのですが、
食材として高級さと食味の良さに関して言えば、やはり「蕨の方が勝る」という意見が一般的であるようです。
なお、コンビニなどで販売されているわらび餅については、わらび粉こそ使用しているものの、その含有量は少なく、
その不足を埋めるためタピオカ・サツマイモ等のでんぷんを利用しているようで、わらび餅本来の味わいとは「似て非なるもの」となってしまっているとのこと。
こんなお話を聞けば、是非本物のわらび餅を食べてみたいとい気持ちにさせられますよね。
そこで本日ご紹介したのが、わらび餅通販人気の一品となっている世紀さんの「黒蜜わらびもち」なのです。

世紀・わらび餅について
わらび餅と言えば、「透き通ったプルプルの水まんじゅうの様な姿」をイメージされる方も多いはずですが、こちらはかなり黒ずんだお餅のような食感が特徴となっています。
実はわらび粉という食材、やや黒ずんな色合いとなるのが本来の特性であり、むしろ透き通っているものこそ、代用品のでんぷんを使用している証でもあるのです。
もちろんコストとの関係で、こちらの商品も100%わらび粉を使用している訳ではありませんが、その含有量は他の製品よりかなり多目となっている上、
わらび餅の最大の弱点であった短過ぎる賞味期限を、常温で90日という有り得ない長さに延長することに成功しているのです。
さて気になる食味ですが、付属されている黒蜜を掛けて一口に頬張ってみれば、濃度の高いわらび粉ならではモチモチとした食感は非常に素晴らしく、
現在ではまず食することが出来ない「わらび餅の本来の味」に近い風味をご実感頂けることと思います。
また、冷蔵庫で冷やして頂けば更に美味しさに磨きが掛かりますから、その旨さにリピーターが続出しているという人気商品なのです。
わらび餅通販人気の世紀さんの逸品を、この機会に是非ともご賞味頂ければと思います!
スポンサーリンク
蕨餅について管理人より一言
夏になるとコンビニなどに並ぶのが、わらび餅と称する商品たち。
あの冷たくゼリーのような食感が大好きなため、機会があると購入していたのですが、詳細を調べてみるとその正体は「わらび」とは名ばかりの品も少なくないようです。
「ならば是非、本物に近いわらび餅」をと求め続けて出会ったのが、本日ご紹介の「世紀さんのわらび餅」でした。
世紀さんは愛媛県にある懐かしのお菓子を製造されている会社さんであり、以前にも草餅の記事にてご紹介させて頂いた企業様となります。
草餅が非常に美味しかったので、このメーカーさんならばと思い、わらび餅を購入してみましたが、その目論見は見事に的中!
流石にわらび粉100%とは行きませんでしたが、価格もそれなりであるにも係らず、より本物に近いわらび餅を食べたいという夢を叶えることが出来ました。
褐色の見た目は、涼しげな夏の涼菓というイメージではありませんが、お味は抜群ですので是非一度お試し頂ければと思います!
